グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2011年03月22日
いよいよ貫通
みなさんこんばんわ 老神温泉・観山荘の萩原です。
椎坂バイパス2号トンネルがいよいよ貫通のようです。


新年度から1号トンネルの掘削が始まるようで、3年度の全線開通が待ち遠しいです。
群馬県 老神温泉
観山荘
椎坂バイパス2号トンネルがいよいよ貫通のようです。


新年度から1号トンネルの掘削が始まるようで、3年度の全線開通が待ち遠しいです。
群馬県 老神温泉
観山荘
2011年03月10日
星空解説員養成講座
皆さんおはようございます。 老神温泉 観山荘の萩原です。
昨晩は、県立ぐんま天文台http://www.astron.pref.gunma.jp/ 星空解説員ビギナー養成講座 第1日へ参加してきました。
ぐんまの星空も立派な観光資源。訪れたお客様へ星の話ができないか、そんな主旨だそうで、さっそく賛同したところです。

あいにくの天気でm星空は見られない日になってしまったので、屋内での星座早見表の作成とその使用方法をご教授いただきました。
第4回まであります。とても楽しみです。
老神温泉 観山荘
萩原
昨晩は、県立ぐんま天文台http://www.astron.pref.gunma.jp/ 星空解説員ビギナー養成講座 第1日へ参加してきました。
ぐんまの星空も立派な観光資源。訪れたお客様へ星の話ができないか、そんな主旨だそうで、さっそく賛同したところです。

あいにくの天気でm星空は見られない日になってしまったので、屋内での星座早見表の作成とその使用方法をご教授いただきました。
第4回まであります。とても楽しみです。
老神温泉 観山荘
萩原
2011年03月05日
へびみこし登場
みなさんこんにちわ~ 老神温泉観山荘の萩原です。
イオンモール千葉ニュータウンにて群馬県観光キャラバンを行いました。
「ぐんまちゃん」「ちーばくん」に負けないよう、老神温泉からは大蛇みこし(小学生が担ぐ用)を持参し展示致しました。

お子様方に大人気。怖がっていた子供さんもいましたが、多くの方は上に乗ったり触ったり、記念写真を撮ったりと好評でした。老神のマスコットは蛇なので、着ぐるみにはできないので・・・ゆるキャラブームには乗れないですね。
群馬県 老神温泉
観山荘
萩原
イオンモール千葉ニュータウンにて群馬県観光キャラバンを行いました。
「ぐんまちゃん」「ちーばくん」に負けないよう、老神温泉からは大蛇みこし(小学生が担ぐ用)を持参し展示致しました。

お子様方に大人気。怖がっていた子供さんもいましたが、多くの方は上に乗ったり触ったり、記念写真を撮ったりと好評でした。老神のマスコットは蛇なので、着ぐるみにはできないので・・・ゆるキャラブームには乗れないですね。
群馬県 老神温泉
観山荘
萩原
2011年03月02日
板橋区ホタル飼育施設
板橋区ホタル飼育施設へ、旅館組合長はじめ市役所担当者とともに行ってきました。

老神温泉内のホタル見学地の整備にこちらのご協力をいただき、今年春から改修工事を行うための打合せに行ってきました。
ホタル博士である阿部先生にご教示いただき、市からも補助をしてもらい、今年はたくさんのホタルが見られそうで楽しみです。
ホタルを見に、老神温泉へ是非おいで下さい!
群馬県 老神温泉
観山荘
萩原

老神温泉内のホタル見学地の整備にこちらのご協力をいただき、今年春から改修工事を行うための打合せに行ってきました。
ホタル博士である阿部先生にご教示いただき、市からも補助をしてもらい、今年はたくさんのホタルが見られそうで楽しみです。
ホタルを見に、老神温泉へ是非おいで下さい!
群馬県 老神温泉
観山荘
萩原
2011年02月18日
川口駅前キュポラ広場での足湯
みなさんこんばんわ~ 老神温泉 観山荘の萩原です。
「うまログ」から「ぐんブロ」へ変更後、初投稿です。
今年で3年連続になりました、川口駅前キュポラ広場にて、老神温泉の足湯を行いました。
しかしとても風が強くてサム~い
お客様のご利用もちょっと寂しい状態でした・・・

明日は私は行きませんが、他のメンバーで足湯は行われます。お近くの方でお時間ございましたら是非お立ち寄り下さい。沼田市の農産物や加工品などいろいろ売っていますよ!
群馬県 老神温泉
観山荘
萩原
「うまログ」から「ぐんブロ」へ変更後、初投稿です。
今年で3年連続になりました、川口駅前キュポラ広場にて、老神温泉の足湯を行いました。
しかしとても風が強くてサム~い
お客様のご利用もちょっと寂しい状態でした・・・

明日は私は行きませんが、他のメンバーで足湯は行われます。お近くの方でお時間ございましたら是非お立ち寄り下さい。沼田市の農産物や加工品などいろいろ売っていますよ!
群馬県 老神温泉
観山荘
萩原
2011年01月30日
新宿シティハーフマラソン 老神温泉の足湯を設置しました!
みなさんこんにちわ~ 老神温泉・観山荘の萩原です。
今年も、新宿シティハーフマラソンに足湯を持って行きました。

ちょっと寒かったですが、いろいろな方々と今後のための顔つなぎができて大変有意義でした。
群馬県 老神温泉
観山荘
萩原
今年も、新宿シティハーフマラソンに足湯を持って行きました。

ちょっと寒かったですが、いろいろな方々と今後のための顔つなぎができて大変有意義でした。
群馬県 老神温泉
観山荘
萩原
2010年12月23日
雪が降りました
みなさんこんにちわ~ 老神温泉・観山荘の萩原です。
だいぶ冷え込んできましたが、昨夜からは雨でしたが、朝になって10時頃からみぞれになりました。

山の上の方だけ帽子をかぶったように雪が積もりました。とてもきれいです。
もう晴れて、青空が出ています。
群馬県 老神温泉
観山荘
萩原
だいぶ冷え込んできましたが、昨夜からは雨でしたが、朝になって10時頃からみぞれになりました。

山の上の方だけ帽子をかぶったように雪が積もりました。とてもきれいです。
もう晴れて、青空が出ています。
群馬県 老神温泉
観山荘
萩原
2010年12月08日
初冠雪
皆さんおはようございます。老神温泉・観山荘の萩原です。
今朝は冷たい北風が吹いて寒かったですねえ。なんと老神温泉の渓谷の上の方だけ雪化粧が!

まだ道路等への積雪はないようですが、車のタイヤはそろそろ交換しておかないと!
おいでになるお客様も、雪、凍結のご準備をお忘れなく!!
老神温泉
観山荘
萩原
www.oigami.co.jp
今朝は冷たい北風が吹いて寒かったですねえ。なんと老神温泉の渓谷の上の方だけ雪化粧が!

まだ道路等への積雪はないようですが、車のタイヤはそろそろ交換しておかないと!
おいでになるお客様も、雪、凍結のご準備をお忘れなく!!
老神温泉
観山荘
萩原
www.oigami.co.jp
2010年05月18日
田植え してきました
みなさんこんにちわ~ 老神温泉 観山荘の萩原です。
息子の行ってる小学校行事で、「田植え」をしてきました。保護者はお手伝いでした。天気は最高!暑いくらいでしたが、裸足で田んぼをこねると気持ちいい!

子供達もなかなかできない体験に、最初戸惑っていましたが、徐々に慣れるに従って上手になってきました。
群馬県 老神温泉
観山荘
萩原
息子の行ってる小学校行事で、「田植え」をしてきました。保護者はお手伝いでした。天気は最高!暑いくらいでしたが、裸足で田んぼをこねると気持ちいい!

子供達もなかなかできない体験に、最初戸惑っていましたが、徐々に慣れるに従って上手になってきました。
群馬県 老神温泉
観山荘
萩原
2010年04月17日
なんと4月のこの時期に積雪!?
みなさんおはようございます。老神温泉・観山荘の萩原です。
桜がもう終わったところもあるというのに、老神温泉の桜はまだこれからですが、4月の中旬過ぎにこの積雪は驚きですねえ。土曜日でお客様も多いので、駐車場の除雪が大変です。

車のタイヤも夏用に替えてしまったというのに・・・
老神温泉 観山荘
萩原
www.oigami.co.jp
桜がもう終わったところもあるというのに、老神温泉の桜はまだこれからですが、4月の中旬過ぎにこの積雪は驚きですねえ。土曜日でお客様も多いので、駐車場の除雪が大変です。

車のタイヤも夏用に替えてしまったというのに・・・
老神温泉 観山荘
萩原
www.oigami.co.jp
2010年03月24日
雪が降ってきました!!
みなさんこんにちわ~ 老神温泉 観山荘の萩原です。
お彼岸が過ぎ、少しは春めいてきたと思ったのに、なんと雪が降ってきました。とても大粒の「ぼたんゆき」というのでしょうか。

露天風呂客室「こだま亭」より片品川渓谷方面の望む
でも、だいぶ地温も上がっているようで、道路にはほとんど積もりません。そのうち雨になるでしょう。
こうやって寒暖を繰り返して、春に向かっていくんですね!
老神温泉 観山荘
萩原
www.oigami.co.jp
お彼岸が過ぎ、少しは春めいてきたと思ったのに、なんと雪が降ってきました。とても大粒の「ぼたんゆき」というのでしょうか。

露天風呂客室「こだま亭」より片品川渓谷方面の望む
でも、だいぶ地温も上がっているようで、道路にはほとんど積もりません。そのうち雨になるでしょう。
こうやって寒暖を繰り返して、春に向かっていくんですね!
老神温泉 観山荘
萩原
www.oigami.co.jp
2010年02月12日
川口駅前キュポラ広場での足湯
みなさんこんばんわ~ 老神温泉・観山荘の萩原です。
今日は、地元老神温泉として、沼田市観光協会のみなさんと、JR川口駅前のキュポラ広場で物産展と足湯を設置してきました。

ここ川口でも、時折雪がちらついてきて、とても寒い一日でした。老神温泉より寒いんじゃないかと思うくらい、そのくらい寒かったです。
寒いせいか、来客数もいまいち・・・ショット残念ですう。
老神温泉・観山荘
萩原
今日は、地元老神温泉として、沼田市観光協会のみなさんと、JR川口駅前のキュポラ広場で物産展と足湯を設置してきました。

ここ川口でも、時折雪がちらついてきて、とても寒い一日でした。老神温泉より寒いんじゃないかと思うくらい、そのくらい寒かったです。
寒いせいか、来客数もいまいち・・・ショット残念ですう。
老神温泉・観山荘
萩原
2010年02月01日
大雪着雪注意報??
みなさんこんにちわ~ 老神温泉・観山荘の萩原です。
早いもので、もう2月ですねえ~
さて、ただいま群馬県北部地域に「大雪着雪注意報」発令されました。んが、今現在は曇りではありますが、写真のような状態です。

これから降ってくるのでしょうか?
実はこれから、子供とナイタースキーに行ってこようと思っておりまして、子供の帰宅を待っています。
夕刻から、ドット雪が降ってくるのでしょうか?
群馬県 老神温泉
観山荘
萩原
http://www.oigami.co.jp
早いもので、もう2月ですねえ~
さて、ただいま群馬県北部地域に「大雪着雪注意報」発令されました。んが、今現在は曇りではありますが、写真のような状態です。

これから降ってくるのでしょうか?
実はこれから、子供とナイタースキーに行ってこようと思っておりまして、子供の帰宅を待っています。
夕刻から、ドット雪が降ってくるのでしょうか?
群馬県 老神温泉
観山荘
萩原
http://www.oigami.co.jp
2010年01月31日
新宿シティハーフマラソン 老神温泉の足湯を設置しました!
みさなんこんばんわ~ 老神温泉・観山荘の萩原です!
第8回新宿シティハーフマラソンに、老神温泉から足湯を持って行きました。
また、地元で作ったブルーベリージュースの試飲、「老神の匂い袋(ヒノキの香)」プレゼントなど実施してきました。

昨年に続き本年も新宿区にみなさん始め多くの区民の方々と楽しい時間を過ごしてきました。
朝5時に老神温泉を出発したので、あまり寝てません~ 眠いですう~
群馬県 老神温泉
観山荘
萩原
第8回新宿シティハーフマラソンに、老神温泉から足湯を持って行きました。
また、地元で作ったブルーベリージュースの試飲、「老神の匂い袋(ヒノキの香)」プレゼントなど実施してきました。

昨年に続き本年も新宿区にみなさん始め多くの区民の方々と楽しい時間を過ごしてきました。
朝5時に老神温泉を出発したので、あまり寝てません~ 眠いですう~
群馬県 老神温泉
観山荘
萩原
2009年12月02日
温泉ポンプ取り替え工事(その2)
つづき
新しいポンプをつなぎ込み、またパイプを下ろしてはつなぎ、下ろしてはつなぎと行って、20メートル下ろしました。

電気も接続し、無事温泉が出てきました。 ぱちぱちぱちぱち(拍手)
ちなみにこの写真に写っている方々は、他の旅館の社長さん方です。私同様、今日一日お手伝いでした。
もう身体中が筋肉痛で、動けません はい。
老神温泉 観山荘
萩原
www.oigami.co.jp
新しいポンプをつなぎ込み、またパイプを下ろしてはつなぎ、下ろしてはつなぎと行って、20メートル下ろしました。

電気も接続し、無事温泉が出てきました。 ぱちぱちぱちぱち(拍手)
ちなみにこの写真に写っている方々は、他の旅館の社長さん方です。私同様、今日一日お手伝いでした。
もう身体中が筋肉痛で、動けません はい。
老神温泉 観山荘
萩原
www.oigami.co.jp
2009年12月02日
温泉ポンプ取り替え工事(その1)
みなさん おはようございます~ 老神温泉 観山荘の萩原です。
昨日は朝から、老神温泉7号泉のポンプ取り替え工事のお手伝いをしておりました。
片品川の流れのすぐ横に温泉採集地があります。そこのくみ上げポンプが、経年劣化によりくみ上げ能力が落ちてきたため、今回取り替え工事となりました。
まず重いポンプ類を現場まで下ろすのが一苦労でした。
2メートルのパイプで10本、これを順次抜きあげていくと最後にポンプがついています。

前回が平成17年でしたので、4年間このポンプは回り続けていたことになります。
温泉成分のため、かなり腐食していて、真っ黒でした。
ポンプさん、ご苦労様でした~
老神温泉 観山荘
萩原
www.oigami.co.jp
昨日は朝から、老神温泉7号泉のポンプ取り替え工事のお手伝いをしておりました。
片品川の流れのすぐ横に温泉採集地があります。そこのくみ上げポンプが、経年劣化によりくみ上げ能力が落ちてきたため、今回取り替え工事となりました。
まず重いポンプ類を現場まで下ろすのが一苦労でした。
2メートルのパイプで10本、これを順次抜きあげていくと最後にポンプがついています。

前回が平成17年でしたので、4年間このポンプは回り続けていたことになります。
温泉成分のため、かなり腐食していて、真っ黒でした。
ポンプさん、ご苦労様でした~
老神温泉 観山荘
萩原
www.oigami.co.jp