グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2009年01月25日
足湯

新宿区主催のシティハーフマラソンに、今年も足湯を持って行きました。
昨年は大変寒い日だったのを覚えておりますが、今年はどちらかというと暖かくて過ごしやすい一日でした。
大変たくさんの方々、特にお子さんに足湯を楽しんでいただき、老神温泉の良さのPRができたと思っています。
2009年01月10日
雪ほたる

今年も始まりました、老神温泉の冬の風物詩「雪ほたる」。
本日は初日と言うことで、旅館組合員・観光協会員多数参加して、雪山造りとキャンドルの設置作業を行いました。
NHKと朝日新聞が取材に来ていただきました。
「雪ほたる」は、2月までの土曜日及び祝祭前日に行っております。
追伸:「雪ほたる」は、老神温泉観光協会主催の冬のイベント総称で、商標登録済みです。
2008年12月06日
川口駅前の沼田市観光物産市

JR川口駅前のキュポラ広場にて、沼田市の観光物産市が開催され、老神温泉からは「足湯」の無料サービスを行いました。
今回のお湯は、当館「老神観光ホテル観山荘」の老神温泉7号泉を2トン、タンクに入れて運びました。
ご利用のお客様からは、おおむねご好評を頂きました。明日7日は、南郷温泉を持って行き「足湯」を実施いたします。(ただし、私は今日だけで、明日は行きませんが・・・)
川口駅のご近所の方で、もしよろしかったらお出かけ下さい。午前10時頃から午後3時頃まで行う予定です!!
2008年12月02日
三日月と金星と木星

冬の老神温泉は空気がとても澄んでいるので、今夜の天体ショーを見るのには最高でした。
携帯カメラでしたので、小さくしか写りませんでしたが、特に金星の赤い輝きがきれいでした。
2008年09月18日
そば畑ライトアップ

そば畑の花がきれいなので、ライトアップしました。
と言っても、投光器で照らすだけですが、白い花々が、真っ黒な夜空の中で、幻想的に浮かび上がっています。
9月いっぱい、毎晩(雨天中止)行う予定です。午後7時頃から午後9時頃まで。
2008年09月15日
菜の花とポピーの種蒔きをしました

そばの花がだいぶきれいに咲いていますが、来春の「菜の花」と「ポピー」の種を今日まきました。
「もうまくの?」と思われるでしょうが、今まいて、越冬して初めて咲くのだそうです。そばの花の間をかき分けながら、子供にも手伝ってもらって1時間くらいで終わりました。
来春が楽しみです。
2008年08月11日
ソバの種蒔き作業
9月27日(土)・28日(日)に行われる「老神そば祭り」
それに合わせて、当日そばの花が咲くように、今日そばのたね蒔きをしました。
そば祭り当日は、満開のそばの花が、皆さんのおいでをお待ちすることでしょう!

それに合わせて、当日そばの花が咲くように、今日そばのたね蒔きをしました。
そば祭り当日は、満開のそばの花が、皆さんのおいでをお待ちすることでしょう!

2008年06月07日
ポピー満開

毎年そばの花を咲かせる畑ですが、その種まきは8月上旬ですので、その前に何かきれいな花はないものかと言うことで、昨年に続き今年もポピーがきれいに花をつけました。
6月10日(火)には、お世話になった方々をお招きし、花見が予定されています。(老神温泉女将の会主催)
2008年05月03日
老神温泉に集う作家展~山吹の風~始まりました

「山吹の風」~老神温泉に集う作家展~
期間:平成20年5月3日(土)~8日(木) AM9:30~PM5:00
主催:老神温泉旅館組合・旅館組合女将の会
県内外のアート作家の皆さんの作品展を、老神温泉内各所で行っております。


2008年04月18日
吹き割れの滝および安全祈願祭



吹き割れの滝 滝開き および 安全祈願祭 が執り行われました。
いよいよ 吹き割れの滝にも 行楽シーズン 到来です。
今日は特に水量が多く、豪快な水音を聞く事が出来ました。
2008年04月14日
緑化フェアで足湯


第25回 全国都市緑化ぐんまフェア 花と緑のシンフォニーぐんま2008
の会場に、老神温泉の足湯が出来ました。期間は4月14日~16日 AM10:30~PM3:00